トルシエ監督e

トルシエ監督の現在!評価や戦術&中村俊輔外しの真相まとめ

フィリップ・トルシエさんは1998年から2002年までサッカー日本代表の監督を務めていました。

 

今回は、トルシエ監督の戦術から評価、中村俊輔選手外しの真相、またフランスでワイン造りをしている現在について情報を詳しくまとめました。

トルシエ監督プロフィール

 

名前:フィリップ・トルシエ(Philippe Troussier)

本名:オマル・トルシエ
愛称:フィフィ/白い呪術師/赤鬼

生年月日:1955年3月21日

出身地:パリ

 

 

トルシエ監督は6人兄弟の長男

 

 

トルシエ監督は1955年、フランス・パリで6人兄弟の長男として生まれ、14歳離れた末弟のリュドヴィクも後にトルシエ監督の助力によりラヴァルでプロのゴールキーパーとなっています。

 

パリではASフレヌというクラブに入り、初めてサッカークラブに所属しました。1968年にはRATP(パリ交通公団)が運営するUSメトロというクラブに加入し13歳から19歳までプレー、中学を卒業後はトルシエはRATPの専門学校に進学、1974年にRATPに就職し自動券売機のメンテナンスを担当していました。

 

サッカーは公団のアマチュアクラブで続けながら、プロサッカー選手となることを夢見ていたそうです。

 

 

トルシエ監督の選手としての経歴

 

 

トルシエ監督は選手としては、目立った成績を残していません。

 

アマチュアクラブのショワジー・ル・ロワとパリ・ジョアンヴィルでプレーした後、1976年7月にフランス2部リーグのアングレームと契約を交わします。

 

1977年、トルシエを見出したアンリ・スキバがクラブを去ると、トルシエは後任監督のポール・レヴァンとそりが合わず1977年11月にロジェ・ルメールが監督を務めるフランス2部のレッドスターに移籍します。

 

1978年にトルシエはルーアンに移籍し、3シーズンで79試合に出場、8ゴールを挙げ、選手生活と並行して学業にも励み、1981年には運動療法士の資格を得ました。

 

1981年にはスタッド・ランスに移籍し、1983年には初級の指導者ライセンスを取得して国立サッカー研究所からU-15フランス代表の指導を打診されたトルシエは、ランスとの間に残っている1シーズンの契約を破棄して、28歳でサッカー選手から指導者へと転じることになりました。

 

 

トルシエ監督の指導者として経歴

 

 
指導者としてはまずフランスにて1983年、トルシエは国立サッカー研究所でU-15フランス代表の指導を1年間受け持ちました。

 

そして1984年、フランス4部リーグ所属のアマチュアクラブ・アランソン監督に就任し、3年間、1987年にはフランス3部リーグのASレッドスター93の監督に就任しました。

 

1989年12月には場所をコートジボワールに移し、コートジボワールのASECミモザ・アビジャン監督に就任します。

 

当時選手たちが「甘やかされている」と感じたトルシエ監督は、遅刻禁止、食事管理の徹底をはじめとする厳しい規律をクラブにもたらし、不敗のまま3シーズン連続の国内リーグ優勝、1990年に国際大会UFOAカップ優勝に導きました。

 

更に1993年4月には1994 FIFAワールドカップ出場を目指すコートジボワール代表の監督に就任し、それに先立ってコートジボワールの国籍も取得しました。

 

次の拠点は南アフリカとなり、1994年1月に南アフリカ共和国のカイザー・チーフスFCの監督に就任し、8ヵ月間指揮を執ります。しかし、南アフリカでの生活に馴染むことができず、契約を延長しせず、1995年には拠点をモロッコに移しモロッコ1部リーグのCAラバト監督にシーズン途中から就任し、下位に低迷していたチームを最終的に5位に引き上げます。


1997年3月には1998 FIFAワールドカップ・アフリカ予選途中に成績不振で解任されたナイジェリア人のシャイブ・アモドゥの後任として、ナイジェリア代表監督に就任、更に1997年10月にはブルキナファソ代表監督に就任しました。

 

更にブルキナファソ代表監督退任後、1998 FIFAワールドカップ出場を控えた南アフリカ共和国代表監督にも就任しています。

 

 

トルシエ監督の日本代表監督として活躍

 

 

日本代表監督となったのは1998年9月20日、フランスワールドカップ終了後です。

 

就任当初は解任の噂が出るほどでしたが、2000年10月レバノンで開催されたアジアカップ2000では、グループリーグ第1戦・第2戦で圧勝して決勝トーナメントへあがります。

 

そして、決勝トーナメントでも攻撃的なサッカーを貫きイラク、中国、サウジアラビアを撃破し、1992年大会以来のアウェイ色の強い中東開催のアジア杯において東アジア勢としては初めての優勝を果たしました。そこでは2000年度のAFC年間最優秀監督を受賞しています。

 

しかし2002年6月の日韓ワールドカップでは決勝トーナメントで敗退の後に監督を退任してしまいます。

 

 

トルシエ監督の評価はどうだったのか?

 

 

最近では解任され話題になっているハリルホジッチ監督とトルシエ監督に関しては似ている部分があるようです。ハリルホジッチ監督同様にトルシエ監督に対しても当時はあまり良い評価はありませんでした。

 

 

 

トルシエ監督の評価に関してはサッカーファンは現在どのように思っているのか見てみましょう。

 

 

やはりハリルホジッチ監督の解任によってトルシエ監督時代と比べられることが多くあるようですが、ハリルホジッチ監督よりもトルシエ監督の方が評価が高いことがわかります。

 

しかしコメントでもあるようにトルシエ監督が評価されるには時間がかかっているので、ハリルホジッチ監督もいつか評価される日が来るのかもしれませんね。

 

 

トルシエ監督の戦術とは?

 

 

トルシエ監督はとにかく組織的なチームプレーを重視するタイプで、本人は「例え世界最高のギタリストであるジミ・ヘンドリックスが自分のバンドにいても、40秒間のソロプレーは許さない。成功は組織的な戦いから生まれるのだ」まで語っています。

 

 

トルシエ監督の戦術① フラットスリー

 

 

トルシエ監督はどのチームに赴いてもフラットスリーと言われる3-5-2(3-4-1-2)システムを軸にしてきました。

 

フラットスリーの主な特徴は

・ディフェンダー3人をフラットに並べて高く押し上げ、コンパクトさを維持
・オフサイドエリアを相手フォワードを牽制するための手段として使う
・守備的な選手を配置した厚い中盤でプレッシャーをかける
・中央型のMFを両サイドに配置する

 

 

トルシエ監督の戦術② オートマティズム

 

 

更にトルシエ監督はオートマティズムを重要視し、ボールの位置や状況に応じて選手が自動的に動けることを理想としていました。

 

シャドートレーニングに主眼が置かれたために練習では紅白戦が極端に少なくなってしまったものの、これは練習中の怪我といったアクシデントが起きやすいといったトルシエ監督の配慮でもあったそうです。

 

このメリットとしてはメンバーが入れ替わってもチームの質が大きく変化しないこと、デメリットとしてはその機構に縛られ、試合のリズムに変化をつけるのに交代選手の個性に頼らざるを得ないことが挙げられています。

 

 

トルシエ監督が行った中村俊輔外しの意図は?

 

 

 

トルシエ監督のW杯直前の「中村俊輔外し」の真相

 

出典:http://ninomaru-japan.seesaa.net

 

トルシエ監督と言えば2002年6月の日韓ワールドカップで、中村俊輔選手を代表から外したことで話題を呼びました。

 

そのた中村俊輔選手の意図に関してはケガの影響、トルシエ監督の戦術に合わなかった、トルシエ監督好みの選手ではなかったなど様々な説がありますが、その真相をトルシエ監督がコメントしています。

 

俊輔についてハッキリ言いたいのは、02年当時と今では全く比較にならないということだ」とし、試合に出場させなかったことや代表から外した理由として「そのポストには中田英もいたし、森島(寛晃)、小野(伸二)、名波(浩)もいたんだよ。彼以上に成熟した選手がたくさんいた」「もちろん、ポテンシャルを買ってメンバーに選ぶこともあり得た。ただ、彼は(足首)を故障していた。W杯直前に3週間のスペイン合宿に彼を連れて行ったが、一度もみんなと同じ練習メニューができなかった

 

引用:トルシエ元日本代表監督、東京スポーツに「俊輔外し」の真相語る

 

このコメントを見る限りやはり怪我が大きく原因の一つになっているようです。当時は悔しさを感じていた中村俊輔選手ですが、今当時を振り返ると、中村俊輔選手も納得しているようです。

 

 

元日本代表MF中村俊輔は「落ちるのは当然だったと思う」と2002年日韓大会に味わった失意の落選を振り返っている。

 

引用:中村俊輔が日韓W杯の代表落選を振り返る「落ちるのは当然だった」 – ライブドアニュース

 

中村俊輔選手も納得しているということから、いがみあっているということもなさそうです。当時は理解されなかった中村俊輔外しも、しっかりトルシエ監督の中では考えが固まっていたということですね。

 

 

 

トルシエ監督の現在は?~ワイナリーのオーナーに転身していた

 

 

トルシエ監督はフランスでワイン造りをしていた

 

トルシエ監督がワイナリーのオーナーに

 

 

気になるトルシエ監督の現在ですが、なんとフランスのサン・テミリオンで2014年からワイン造りを開始。

 

ワインの産地で有名なボルドーの右岸に位置する場所で1.1haの畑を所有し、ワイン造っているそうです。

 

そんなトルシエ監督のワインは日本でも購入可能でソル ベニ(SOL BÉNI)』という銘柄の1種類のみ。

 

 

 

調べたところ楽天市場やamazonで1本8千円台後半~1万円の単価で販売していました。

 

 

気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

 

トルシエ監督の総まとめ

・トルシエ監督は1998年から2002までサッカー日本代表の監督を務めた。

・トルシエ監督は就任当初の評価はいまいちだったが、2002年にはレーティングでは日本代表チーム史上最高位となる8位にまで押し上げた名監督である。

・トルシエ監督はW杯の2か月前に日本のエースである中村俊輔を代表メンバーから外したことで話題となった。

・トルシエ監督は現在、フランスのサン・テミリオンでワイン造りをしている。

 

 

トルシエジャパンに関しては賛否両論でしたが、現在になってトルシエ監督の評価が高まっています。

 

そして、気になる現在はなんとワイナリーのオーナーと驚くべき転身を遂げていました。

日本でも購入可能なのでワイン好きの方は要チェックですね!

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

hqdefault

田嶋幸三の若い頃と現在!嫁や息子とは?会長の年収・無能とのブーイングも総まとめ

A431D28D-198B-42C0-9F4E-4EDC7AFBE2E7

守田英正の嫁は藤阪れいな!結婚と子供・韓国ハーフの噂や家族まとめ

1-19

田中マルクス闘莉王の現在!嫁と結婚や子供・退団と引退の理由まとめ

大久保嘉人

大久保嘉人の嫁と子供4人&性格まとめ!現在までの活躍を徹底紹介

20221021atI1S_p

工藤壮人の死因は?水頭症や脳震盪の過去・結婚や嫁と子供・ワクチンや医療ミスが原因説まとめ

DhWYzp0X4AA0rm-

クリスティアーノロナウドの嫁と子供&歴代彼女31人を総まとめ

川口能活

川口能活の嫁と子供&現在!高校時代など若い頃から最近まで総まとめ

本田朋子

本田朋子&長谷部誠の熱愛・破局原因まとめ!2人が別れた理由とは?

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

a.endo_-1

遠藤彰弘(神崎恵の元旦那)の現在!兄弟・結婚と子供や離婚原因・脳梗塞の噂もまとめ

福田淳一事務次官

福田淳一の家族や経歴!嫁や子供&女性記者へのセクハラ音声まとめ

fje

藤崎マーケット・トキの仮想通貨被害額!彼女や結婚情報も総まとめ

山口達也e

山口達也の現在!酒癖の悪さやアルコール依存症で入院していた病院も総まとめ

大東駿介・水川あさみ

水川あさみの彼氏遍歴&大東駿介との結婚説まとめ!現在の2人の関係は?

関根麻里

関根麻里が旦那KのDVで離婚寸前?結婚・子供・現在の状況まとめ

井上邦雄

井上邦雄(神戸山口組組長)の若い頃や引退の噂!嫁と息子や娘はいる?現在までの情報まとめ

一ノ瀬文香

【同性婚】一ノ瀬文香と杉森茜が破局!結婚から離婚まで総まとめ

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

岩田剛典

実家は金持ち!岩田剛典の彼女遍歴&昔から現在まで総まとめ

武尊

武尊の彼女はマギー!熱愛フライデーや現在までの活躍まとめ

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す