全盛期の全日本プロレスで活躍した伝説的プロレスラー・ジャンボ鶴田さんが話題です。
ここでは、ジャンボ鶴田さんの凄すぎる経歴や、逆サバを読んでいたとも言われる身長、必殺技の「バックドロップ」、ファンの間で根強い「ジャンボ鶴田最強説」や嫁や息子、衝撃的な死因などについてまとめました。
この記事の目次
ジャンボ鶴田のプロフィール
ジャンボ鶴田のプロフィール
本名 :鶴田友美
生年月日:1951年3月25日
没年月日:2000年5月13日(享年49歳)
出身地 :山梨県東山梨郡牧丘町(現在の山梨市)
身長 :196cm
血液型 :O型
ジャンボ鶴田さんは、ジャイアント馬場さんの全盛期の頃の全日本プロレスで活躍したプロレスラーです。その圧倒的な強さは歴代のプロレス界でも最強と言われ、今なお伝説的に語り継がれています。
ニックネームは「完全無欠のエース」や「怪物」、「若大将」など。
ジャンボ鶴田の経歴
ジャンボ鶴田さんは、中学時代は野球、山梨県立日川高等学校時代はバスケットボールをプレーしていましたが、中央大学に進学した後もバスケを続けたものの1年で退部し、「レスリングの方がオリンピックに出やすい」という信じられない理由でレスリングへと転向。
名門である日大レスリング部に「格闘技をなめるな」と入部を拒否されたものの、ジャンボ鶴田さんは自衛隊でレスリングの練習をして、わずか1年半で全日本選手権2連覇とい信じがたい結果を出してしまいます。そして1972年のミュンヘンオリンピックではレスリング日本代表に選ばれ、オリンピックに出るという目標までも見事に達成してしまいました。
このジャンボ鶴田さんの活躍を見たジャイアント馬場さんからのスカウトを受け、1972年10月、ジャンボ鶴田さんは「僕のような体のデカイ人間が就職すなら全日本プロレスが一番適していると思った」「だから尊敬する馬場さん(ジャイアント馬場)の会社を選びました」とコメントして全日本プロレスに入団し、プロレスラーとしての道を歩み始めました。
1970年代半ば、新人・若手時代のジャンボ鶴田さんは、ジャイアント馬場の後継者、世代エースという期待を集めながらも、詰めの甘いファイトを続けて「善戦マン」と揶揄されるなど、なかなか芽が出ずにくすぶる日々が続きました。
しかし、1983年にアメリカの鉄人レスラー、ルー・テーズから必殺技「バックドロップ」を伝授されたことをきっかけにジャンボ鶴田さんはついに覚醒し、一気に全日本プロレスエースの座へと躍り出ました。
1983年8月、ジャンボ鶴田さんは「インターナショナル・ヘビー級王座」をブルーザー・ブロディから奪取し、これがジャイアント馬場さんに激賞され「今日からお前がエースだ」と全日本プロレスエースの座を正式に襲名します。
1984年2月には、そのダーティな試合運びからヒールの「ダーティー・チャンプ」と呼ばれたアメリカのニック・ボックウィンクルから日本人史上初となる「AWA世界ヘビー級王座」を奪取しています。
1989年4月には、スタン・ハンセンとの王座統一戦に勝利し、インターナショナル、PWF、UNの三冠王座統一を成し遂げ、ジャンボ鶴田さんは初代三冠ヘビー級王者となる偉業を成し遂げました。
1992年10月、ジャンボ鶴田さんは田上明さんとタッグを組み、「世界タッグ選手権」の防衛戦を戦いました。その頃から、怪我の影響などもあってその圧倒的な強さに陰りが見え始めていたジャンボ鶴田さんでしたが、急成長した田上明さんの奮戦により防衛に成功します。
その翌月、同年11月にジャンボ鶴田さんは「B型肝炎」を発症して入院。結果として、田上明さんの成長を見届けた形でプロレスラーとしての第一線から退くことになったのでした。
第一線を退いた後は「教授レスラー」に
プロレスラーとしての第一線を退いた後のジャンボ鶴田さんは「教授レスラー」を目指し、1994年に筑波大大学院体育研究科に合格し、慶應大学や桐蔭横浜大学、中央大学の非常勤講師として招かれ、1999年3月には、アメリカ・ポートランド州立大学に研究交流教授として赴任しています。
ジャンボ鶴田は身長を逆サバ読みしていた
ジャンボ鶴田さんの公称身長は「196cm」ですが、実は身長が2メートル以上あり、逆サバ読みしていたのでは?という伝説が存在します。
これは、2010年発売されたプロレス専門誌「Gスピリッツ Vol.17」で、元全日本プロレス担当記者の川野辺という方が「鶴田は2メートルある。発表では1メートル96センチっていってるけどあれは嘘」と証言されています。
この方によれば、ジャンボ鶴田さんが身長を逆サバ読みした理由は「恥ずかしいから」というちょっとかわいい理由だったそうです。プロレスラーは身長を高くサバ読みするする事は定例なのだそうですが、逆に身長を低くサバを読んだのはジャンボ鶴田さんだけなのでは?とも書かれていました。
ジャンボ鶴田の伝説のバックドロップが凄い
ジャンボ鶴田さんがプロレスで得意とした必殺技はその高身長から繰り出される「バックドロップ」でした。
「バックドロップ」の元祖であるアメリカの伝説的プロレスラー、ルー・テーズから直々にこの技を伝授されたジャンボ鶴田さんは、ルー・テーズからこの技の正統な後継者として指名されています。
ジャンボ鶴田さんはこの「バックドロップ」により、ライバルの天龍源一郎さんを失神させ、アメリカのニック・ボックウィンクルを「バックドロップ・ホールド」を決め手として倒して、当時日本人初となる「AWA世界ヘビー級王座」を奪取したことから「世界を獲ったバックドロップ」とも言われていました。
また、受け身の天才とも言われた伝説的プロレスラー、三沢光晴さんも「鶴田さんのバックドロップだけは違う」と非常に警戒していたという伝説も残っています。
ジャンボ鶴田の「バックドロップ」動画
この動画を見れば、ジャンボ鶴田さんの放つ「バックドロップ」がどれほどの破壊力を持っていたかがよく伝わるのではないでしょうか。
ジャンボ鶴田さんは自身の「バックドロップ」が非常に危険な技であることをよく知っていたため、「相手の受身の技量によって落とす角度を変える」と発言されていました。
そのため、ジャンボ鶴田さんは生涯、本気の「バックドロップ」を放ったことはなかったとも言われています。
ジャンボ鶴田最強説は現在も根強い
これまでのプロレスの歴史には、数々の伝説的プロレスラーが登場してきましたが、現在でもジャンボ鶴田こそが最強のプロレスラーであるという「ジャンボ鶴田最強説」はプロレスファンの間では根強く存在します。
それほど全盛期のジャンボ鶴田さんの強さは圧倒的なものでした。同じく最強説があるアメリカ人レスラーのブルーザー・ブロディも「鶴田との試合は疲れる。」とその規格外の実力認めていることからも、少なくともジャンボ鶴田さんが日本人最強レスラーである事は間違いないと言えるのではないでしょうか。
ジャンボ鶴田を最強と呼ばれるまでに目覚めさせたのは天龍源一郎
若い頃のジャンボ鶴田さんは圧倒的なポテンシャルを持ちながら、他のレスラーのような熱量や凶暴性を表に出す事があまりなく、手加減をしているように見えるほど余裕のある試合展開が多く、その様子がファンをヤキモキさせ、いまいち人気に欠けるような所がありました。
そんなジャンボ鶴田さんの闘志に火をつけたのが天龍源一郎さんでした。1987年「天龍同盟」を結成した天龍源一郎さんは、ジャンボ鶴田さんとの対決姿勢を示し、ジャンボ鶴田さんとのシングルマッチを幾度も展開して激しいファイトで徹底的に攻め立て、1987年8月と10月に連続で勝利を収めています。
これがジャンボ鶴田さんの眠っていた闘志を覚醒させる事になり、繰り返されるジャンボ鶴田さんと天龍源一郎さんのシングルマッチは次第にヒートアップしていきます。この2人の対決は「鶴龍対決」と呼ばれる全日本プロレスの名物カードになり、当時低迷していた全日本プロレスの人気に再び火をつける事になりました。
目覚めたジャンボ鶴田は「怪物」と呼ばれるほどの強さを見せた
「鶴龍対決」をきっかけにその闘志を覚醒させたジャンボ鶴田さんは、凄まじい強さを見せるようになりました。
1988年8月に戦った「世界タッグ王者」の防衛戦では、挑戦者チームの天龍源一郎さんを伝説の3連発バックドロップで失神させて撃破し、さらに1989年の三冠ヘビー級王座の初防衛戦では、再び天龍源一郎さんを迎えて戦い、天龍源一郎さんの必殺技だった「パワーボム」を逆に高角度から決めて再び失神させてしまうなど、その強さは「怪物」とまで呼ばれるようになります。
さらに1991年に入っても、ジャンボ鶴田さんの勢いは全く衰えず、川田利明さんや、自分の付き人をしていた三沢光晴さんら実力派の後輩選手たちからの挑戦を全く寄せ付ける事なく瞬殺。
そして、こうした圧倒的な強さを見せつけたまま、1992年秋にジャンボ鶴田さんは「B型肝炎」を発症して第一線から退く事になりました。
結果的に、ジャンボ鶴田さんは、プロレスラーとしての最後のキャリアの時期に、リミッターを外したかのように圧倒的な強さを見せつけ、ファンや対戦相手らに強烈なインパクトを残したまま現役を引退していった事になります。
これこそが、現在もジャンボ鶴田最強説が唱え続けらている大きな要因になっていると思われます。
ジャンボ鶴田の嫁は元CAの鶴田保子さん
ジャンボ鶴田さんの嫁は、元CA(キャビンアテンダント)の鶴田保子さん(旧姓は荒牧)です。
2人は1984年9月23日に結婚しています。当時の年齢はジャンボ鶴田さんが33歳、嫁の保子さんが27歳でした。
馴れ初めは、嫁の保子さんの神戸の女子大時代に友人がジャンボ鶴田さんのファンで、一緒に試合を見に行った事だったそうです。
嫁の保子さんの友人はジャンボ鶴田さんにファンレターを渡したそうなのですが、なぜか保子さんもファンレターを書いて渡した。ジャンボ鶴田さんは保子さんの事を気に入り、ファンレターに書かれていた連絡先でデートに誘ったのだとか。そして、2人は遠距離恋愛の形で交際をスタートさせました。
ジャンボ鶴田さんは保子さんが大学を卒業したらすぐに結婚しようと考えていたそうなのですが、保子さんは大学卒業後はCAになりたいと言って、ジャンボ鶴田さんのプロポーズを断ってしまいます。
失恋したジャンボ鶴田さんは、保子さんからもらった手紙や写真を全て燃やしてしまったのだとか。
しかしその3年後、CAを続けていた保子さんの勤務する飛行機に偶然ジャイアント馬場さん夫妻が乗っていて、馬場さん夫妻の様子を見た保子さんは「プロレスラーの嫁も悪くないかも」と思い、それがきっかけになってよりを戻し結婚したという事でした。
ジャンボ鶴田の息子は3人で長男は鶴田祐士さん
出典:https://www.youtube.com/
ジャンボ鶴田さんには嫁の保子さんとの間に3人の子供がおり全員が息子です。子供たちの名前は、長男は祐士さん、次男は健さん、三男は直樹さんです。
長男の鶴田祐士さんは、Twitterを利用されていて、父のジャンボ鶴田さんについての話題も時折ツイートされています。
非常に恥ずかしい質問を一つ、聞いてもいいでしょうか?父、ジャンボ鶴田の「オー!」の起源を知っている方、教えていただけますでしょうか?いつ頃から使い始めたのかも教えていただけると嬉しいです。(//∇//) #プロレス #ジャンボ鶴田 pic.twitter.com/d8X2QEL65x
— 鶴田祐士🇯🇵Yüji Tsuruta✊ (@YujiTsuruta) November 16, 2017
ジャンボ鶴田の死因は肝臓移植手術中の大量出血
ジャンボ鶴田さんは、2000年5月13日、49歳の若さでこの世を去っています。
ジャンボ鶴田さんは、1992年に発症したとされる「B型肝炎」が「肝硬変」を経て「肝臓ガン」に転化し、余命いくばくもないという重篤な状態になり、医者の勧めで肝臓移植を受ける事を決めました。
そして、2000年春、ジャンボ鶴田さんは、肝臓移植のドナーが見つかった事を受けてフィリピンマニラへと渡り、肝臓移植手術を受けました。しかし、その肝臓移植手術中に大量出血を起こしてショック症状を起こし、16時間に及ぶ手術の末、2000年5月13日の17時にジャンボ鶴田さんはこの世を去りました。
ジャンボ鶴田さんの死因は手術中の大量出血によるショック死というショッキングなものでした。もともと、ジャンボ鶴田さんは試合中に大量流血を起こすなど、血が止まりにくい体質だった事も災いしたとも言われています。
まとめ
今回は、全日本プロレスの全盛期を師匠のジャイアント馬場さんと共に支えた伝説的プロレスラー・ジャンボ鶴田さんについてまとめてみました。
ジャンボ鶴田さんは、必殺技「バックドロップ」を武器に圧倒的な強さを見せつけました。その強さから現在も「ジャンボ鶴田最強説」は往年のプロレスファンの間で根強く唱えられています。
最強を誇ったジャンボ鶴田さんですが、2000年に49歳という若さで死去しています。その死因は肝臓移植手術中の大量出血によるショック死というショッキングなものでした。
晩年のジャンボ鶴田さんは、レスラー教授を目指し、国内やアメリカの大学で講師や教授を務めるなど新たな人生の一歩を踏み出し始めていたため、その夢半ばでの死を多くのファンが惜しみました。
ジャンボ鶴田さんの冥福を祈りたいと思います。