En9ug6uUYAEC79X

竹中平蔵の国籍や経歴!年収・嫁と子供など家族・中国と韓国との関わりなど総まとめ

経済学者の竹中平蔵さんですが、現在ではパソナグループの会長職を筆頭に多くの企業で取締役を務める実業家でもあります。

 

この記事では、竹中平蔵さんの学歴と経歴、年収、中国や韓国との関わり、結婚した嫁と子供、死亡発言などの失言をまとめました。

竹中平蔵とは…「パソナ」の会長で経済学者でもあった

 

竹中平蔵(たけなか へいぞう)
生年月日:1951年3月3日
出身地:和歌山県和歌山市

 

竹中平蔵、菅政権のブレーンだった

 

 

竹中平蔵さんといえば、菅政権で新たなに立ち上げられた「成長戦略会議」の委員を務め、菅義偉総理のブレーンとも噂される人物となります。

 

元々は経済学者だった竹中さんでしたが、現在は人材派遣会社「パソナグループ」の会長職の他に、「オリックス」や「SBIホールディングス」などの社外取締役を務める実業家でもあります。

 

その他、東洋大学でも教授を務めているため学者の顔も健在な竹中さんですが、豪華すぎる肩書とは裏腹に巷での評判はイマイチな人物でもあり、2020年にはツイッターデモの標的にされたこともありました。

 

この記事では、世間で賛否両論を呼ぶ竹中さんのこれまでの経歴や家族情報の他、炎上発言の数々について紹介させて頂きます。

 

 

竹中平蔵の学歴や経歴…実家は自営業で兄も大物実業家だった

竹中平蔵、実家は履物店で一橋大学卒だった

1951年に和歌山県和歌山市に生まれた竹中平蔵さんですが、実家は履物店をしており、それなりに裕福であったそうですね。

 

 

竹中家については、法政大学を卒業して「ミサワホーム」に入社した兄・竹中宣雄さんも出世して同社の会長に就任するなど秀才兄弟でした。

 

ちなみに、竹中さん本人は、和歌山県下でも5本の指に入る進学校である県立桐蔭高校を卒業後は、一橋大学の経済学部へ進学しています。

 

 

一橋大学時代の竹中さんは、典型的なノンポリ学生だったそうで、マンドリンクラブに所属しながらプロの音楽家を目指していた時期もありました。

 

 

竹中平蔵、日本開発銀行に入社するも学者に転身していた

 

 

一橋大学卒業後は、日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)に入社した竹中平蔵さんは、社費留学をしてハーバード大学やペンシルベニア大学で研究員をしていた時期もあったそうですね。

 

その後、31歳の時に大蔵省(現:財務省)に出向した竹中さんは、5年にも及ぶ出向期間中に金融界との人脈を築いたとも言われております。

 

大蔵省への出向を終えた後の竹中さんは学者に転向しており、1987年に大阪大学経済学部の助教授に就任したことを皮切りに、ハーバード大学の客員准教授や慶應義塾大学の助教授など、国内外の名門大学で教職を得ることになりました。

 

 

竹中平蔵、小渕政権時に政府と接近していた

 

 

竹中平蔵さんが自民党に接近したのは、小渕内閣時代の1998年からだったそうで、諮問会議の委員に選出されています。

 

その後も森内閣のIT戦略会議にて委員を務めるなど政界にがっつりと食い込むことに成功した竹中さんは、2001年に発足した小泉内閣では民間登用され、経済財政政策担当大臣と金融担当大臣を任されることになりました。

 

竹中さんが自民党にここまで重用された理由については、日本開発銀行時代に大蔵省に出向した経験のおかげで、官僚を使いこなすノウハウを持つ学者だったことが大きかったそうですね。

 

日本政府の御用学者状態となった竹中さんは、2004年になるとに自民党の公認を受けて「第20回参議院議員通常選挙」に出馬し、政治家に転身までしております。

 

 

竹中さんが菅義偉さんと知り合ったのも参議院議員時代となっており、小泉内閣が手掛けていた「郵政民営化」に反対の立場だった麻生太郎総務大臣の後任を任された竹中さんが、菅さんを総務副大臣に抜擢したという話になっています。

 

「菅さんが副大臣になれたのは、郵政民営化に関する自民党部会がきっかけだと思います。菅さんが自分で言っていました。『部会は郵政シンパの議員が多いので、反対論ばっかり出る。それで、反対ばかりではおかしいだろ、と発言した。そうしたら、次の郵政部会から菅さん来てくれと、(竹中に)頼まれるようになったんだ』と」

引用:菅義偉氏の出世は「竹中平蔵氏のおかげ」 今も続く師弟関係

 

ちなみに、当時50代後半だった菅さんでしたが、この時就任した総務副大臣が初の要職だったため、竹中さんは出世の糸口をつけたくれた恩人という立場でもあるようですね。

 

 

竹中平蔵の功罪…不良債権処理の功績もあるが批判の声も大きかった

竹中平蔵、不良債権処理問題では大活躍していた

竹中平蔵さんの功績については、小泉内閣時代に敢行した不良債権処理が挙げられます。

 

当時の日本はバブル崩壊の余波で100兆円近い不良債権があったため、1990年代を通して行った100兆円以上の財政出動も焼け石に水状態でした。

 

そのため竹中さんは、問題解決のために「金融再生プログラム」作成し、本格的な不良債権処理をスタートさせることになりました。

 

〇金融再生プログラムの要約
1.資産査定の厳格化のため、市場価格による査定を徹底させる(DCF法の採用)
2.大口債権者の債権者区分を統一させる(いわゆる横串)
3.銀行による自己査定と金融庁検査による査定の差を公表し、自己査定をより健全なものにする
4.必要があれば公的資金を活用する用意があることを明確にし、更に公的資金についても検討
5.繰延税金資産の査定を適正化する
6.経営健全化計画が未達成な銀行に対しては業務改善命令を出す

引用:金融再生プログラム

 

 

竹中さんが推し進めた不良債権処理の結果、「ダイエー」や「カネボウ」といった日本を代表する大企業を含めた41社が「産業再生機構」入りをし、大口の債権放棄を求められた銀行は大打撃を受けることになります。

 

この余波により、「りそなホールディングス」が一時期国有化されることとなった他、「UFJホールディングス」も「三菱UFJフィナンシャル・グループ」に再編されるなど、日本金融界は大混乱となったそうですね。

 

とはいえ、ここまで大ナタを振るった効果は絶大だったそうで、日本経済はバブル崩壊後の金融危機から脱出することが出来ました。

 

 

竹中平蔵、格差社会を作った張本人との批判もあった

竹中平蔵さんには、格差社会を作った張本人との批判も存在します。

 

 

竹中さんが「格差社会を作った男」との汚名を被った理由については、小泉内閣時代に「労働派遣法」の改正を強行し、非正規労働者が2000万人以上を数える日本社会の闇を生んでしまったことが大きかったようですね。

 

竹中さんは、その他にも「プライマリーバランス黒字化」との方針を打ち出し、デフレの長期化を招いた戦犯との声も存在しております。

 

そもそも、財政健全化の定義は「政府の負債対GDP比率の引き下げ」であるにも関わらず、政府の負債対GDP比率の決定要因の一つに過ぎないPBを目標に設定。結果、我が国は、「(国債関係費以外の)歳出を増やすためには、他の予算を削るか、増税するしかない」という状況に追い込まれ、デフレ脱却の財政出動が不可能になってしまいます。

 

引用:日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明

 

 

竹中さんには、小泉内閣時代に辣腕を振るった「郵政民営化」方面でも、特定の関係者に利益誘導を図ったのではないかとの指摘が存在する状況となります。

 

「小泉さんは、民営化は郵便だけという考えだった。『クロネコヤマトも郵便ポストを使えるようになれば、郵便料金は安くなる』と言っていたのに、アメリカの要請を受けた竹中さんによって、いつの間にか、ゆうちょ(銀行)もかんぽ(保険)も対象になった。さらに問題なのは、かんぽの宿がオリックスに売却されようとしたり、竹中さんがやることは不思議と彼とつながりのある企業が関わってくることです」

 

引用:学者・元官僚・実業家の顔を巧みに使い分ける「竹中平蔵」、再登板で日本はどうなる

 

 

竹中平蔵の国籍は?…脱税疑惑騒動がきっかけでアメリカ国籍説もあった

竹中平蔵さんは、小泉政権下で大臣として活躍していた2002年に「住民税脱税疑惑騒動」が起こっています。

 

1993年から1996年の4年間にわたって住民票を米国に移動させることにより日本の住民税を免れていたのは脱税ではないかとの疑惑を写真週刊誌『フライデー』が2002年に報じた。この疑惑は国会で追及され、竹中はその期間に関しては米国に住居を所有し、一年のうち日本で活動する4月から7月までを除いて米国で家族とともに生活していたこと、主な所得は慶應義塾大学の助教授としての給与から得ていたことなどを明らかにした。

引用:竹中平蔵

 

こちらの騒動については、「フライデー」が報じたスキャンダルだった一方で、「登録移転は脱税目的ではない」と講談社を名誉棄損で訴えた竹中さん側が勝訴しております。

 

 

とはいえ、竹中さんが「住民税脱税疑惑騒動」に反論した際に明かした「数年間、家族でアメリカ暮らしをしていた」との情報がネット上で憶測を呼び、「竹中平蔵はアメリカ国籍になった」との噂にまで発展したことまでありました。

 

しかしながら、竹中さんがアメリカの市民権を獲得したとの情報は今のところ存在しないため、良くある都市伝説に過ぎないようで、竹中さんは日本国籍となります。

 

 

竹中平蔵のその後…韓国政府のアドバイザーを務めたり中国で人気の経済学者になっていた

 

 

国会議員にまで転身をして日本の構造改革を邁進していた竹中平蔵さんですが、持論である「NHKの完全民営化」を小泉純一郎さんに否定されたことで、2006年9月に議員辞職をして小泉政権から去っています。

 

その後の竹中さんは、慶應義塾大学に復帰して教授に就任した他、2008年より韓国の李明博大統領に招かれて韓国政府のアドバイザーを務めていた時期もあったそうですね。

 

また、小泉政権下で執り行った構造改革が中国の改革派知識人の間で評判を呼び、同国で最も有名な日本人経済学者にもなっていたとか。

 

そんな国際的な有名人となった竹中さんは、2013年になると安倍政権下で「産業競争力会議」や「国家戦略特別区域諮問会議」の委員に復帰しており、再び日本の経済政策への関与を強めて行きました。

 

ちなみに、竹中さんの有名な肩書の1つである「パソナグループ」の会長職についたのは、2009年からでした。

 

 

竹中平蔵の年収は?…「パソナ」の会長職の報酬は1.2億円だった

 

 

竹中平蔵さんに関しては、これまでの華麗すぎる経歴もあり、その年収について気になっているネットユーザーたちも多いようですね。

 

あまりに多く役職を歴任しているため、現認している肩書の把握すら困難な状況である竹中さんですが、社外取締役を務めている「オリックス」の役員情報を参考にすると、現在の主な役職は以下のようになっています。

 

竹中平蔵が現認している役職と年収
・「アカデミーヒルズ」理事長→年収不明
・「株式会社パソナグループ」取締役会長→年収1.2億円
・東洋大学国際学部教授→年収1100万円(大学教授の年収の平均額)
・東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター長→年収不明
・「SBIホールディングス株式会社」社外取締役→年収856万円
・「オリックス株式会社」社外取締役→年収1800万円
・「成長戦略会議」委員→年収不明

 

オリックス役員情報

 

そのため、判明している限りの年収総額は1.6億円程度となっている竹中さんですが、報酬不明となっている役職分も含めると2億円前後の収入があるのではないでしょうか?

 

 

竹中平蔵はツイッターデモの標的にされた…死亡するまで働けとの失言も

 

竹中平蔵さんは、アメリカ流の新自由主義を支持する経済学者であったため、弱肉強食すぎる思想が丸出しとなった失言が多い人物でした。

 

世間の顰蹙を買った竹中さんの失言については、下記のものがあります。

 

竹中平蔵の主な失言歴
・「若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな(2012年)」
・「正社員をなくせばいい(2015年)」
・「すべてを給付型奨学金にすれば大学生はますます勉強しなくなる(2018年)」
・「残業代は補助金(2018年)」
・「現代人は90歳まで働くことになる(2019年)」

 

そのため、弱者切り捨て思想全開の竹中さんを嫌う国民は多く、2019年1月になると、教授を務める東洋大学の学生がキャンパス内で竹中さんを批判するビラを配るといった騒動もありました。

 

その後も竹中さんに対する国民の怒りは収まらず、2020年11月には竹中さん本人を標的としたツイッターデモまで起こってしまいました。

 

 

 

 

そんな状況を打開するためか、2020年12月にYouTubeで「竹中平蔵の平ちゃんねる」を開設した竹中さんでしたが、罵倒コメントが殺到した他に低評価が6万件以上ついてしまったため、コメント欄などを閉鎖する羽目になりました。

 

 

竹中平蔵の家族情報…結婚して子供がいた

 

 

竹中平蔵さんの家族情報については、津田塾大学出身の竹中節子さんという女性と結婚をしていることが判明しています。

 

また、子供などもいるとの噂も存在する一方で、これまでにそちら方面の個人情報が公開されたことはないようですね。

 

日本ではとにかく評判のイマイチな竹中さんだけに、もしかすると子供は海外で働いているのかもしれませんね。

 

 

竹中平蔵についてまとめてみると…

 

竹中平蔵さんに関しては、そのエリートすぎる経歴な一方で「格差社会を作った男」との批判も多く、ネット上でもアンチが多い状況になります。

 

竹中さんの今後より一層の活躍を祈りつつ、この記事のまとめを終了させて頂きます。

 

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

mi-1

溝口勇児の身長と経歴&年収や資産!結婚/離婚歴や元嫁の噂・パワハラ疑惑・彼女てんちむとの交際・破局まとめ

三崎優太

三崎優太(青汁王子)の経歴や現在!親や高校時代・自宅や年収・彼女情報も総まとめ

正月版

村西とおる 村西監督 AV監督

担当峯田

村西とおるの現在!結婚や嫁と子供・息子の慶応入学・ジャニーズとの対立など総まとめ

img_d19f4068121a877bd88079794bc580491121870

新浪剛史の経歴と離婚歴は?嫁と子供・出身高校など学歴・年収と資産まとめ【サントリー社長】

37614fbdb7b13c49e98a6855bf3617766f028

岡田祥吾(弘中綾香アナ旦那)の経歴!結婚と子供・身長や家族(父親)・学歴(高校/大学)・起業した会社と年収も総まとめ

0266d0167594bfe2956e7f97d2cf5e427d613e3c_large

榊原信行の若い頃と経歴!身長と筋肉・結婚や嫁と子供・自宅と年収・八百長騒動への対応や週刊誌報道まとめ

zaikai_1672_0

青木拡憲(AOKI元社長)は韓国人?経歴と国籍・嫁と息子・自宅も総まとめ

20240417-113747-602-ch03-06-4cc25b69-1

松本忠久の現在!年齢と高校や経歴・嫁と子供・中国人女性との不適切スキャンダルとその後まとめ【ウエルシア元社長】

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

坂下千里子

坂下千里子が結婚した旦那・子供・離婚の噂まとめ!8股する性格の悪さが原因で夫妻は不仲?

阿部力・上原多香子

阿部力と上原多香子の現在!不倫LINE内容・嫁と子供の情報など総まとめ

5800b_1386_35983638d26f1fabd4070bcedcb439d1

ボブサップの現在!彼女へのDV騒動や結婚情報など総まとめ

レズビアン

レズビアンの芸能人&有名人26選!カミングアウトから噂レベルまで【2025最新版】

ダイアモンド☆ユカイ

キラキラネームランキング最新版!実在する芸能人の子供・一覧あり

hgeye

レイザーラモンHGの素顔がイケメン!筋肉美や筋トレメニューも徹底紹介

逗子ストーカー殺人事件

逗子ストーカー殺人事件の犯人は小堤英統!被害者家族の現在も総まとめ

kasiki_q03

【消えた】樫木裕実のスタジオ閉鎖の理由・現在の活動まとめ【ヒロミのジムから独立】

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

unnamed

吉田純子の生い立ちや韓国・死刑執行!久留米看護師連続保険金殺人事件の犯人と詳細まとめ

hanagata

花形敬の伝説や死因と最後!身長と筋肉・娘や子孫の現在・刺殺事件など総まとめ

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す