統一教会は現在、世界平和統一家庭連合という名称になっている韓国発祥の宗教団体です。
ここでは統一教会の芸能人一覧表と、同団体の代名詞といえる「合同結婚式」の現在についてまとめています。
統一教会について
世界平和統一家庭連合
旧名称:世界基督教統一神霊協会
略称:家庭連合、統一教会
統一教会は1994年に、日本では遅れて2015年から現在の世界平和統一家庭連合と改称されました。一般的には統一教会という略称で知られている宗教団体です。
創始者:文鮮明(1920年生〜2012年没)
現総裁:文鮮明さんの妻・韓鶴子
本部:韓国ソウル市
設立:1954年
韓国発祥のキリスト教系新宗教団体とされる。
信者数について。
2008年時点で世界の200近い国で活動しており、日本と韓国を中心に300万人といわれるが、研究者たちは、事実上の会員はアメリカの数千人の信者を含め、数万人程度と考えている
また霊感商法や合同結婚式、勧誘、献金、脱会をめぐるトラブルなど、のちのち訴訟になるケースが多々あります。
公式HP:世界平和統一家庭連合
YouTube:世界平和統一家庭連合公式チャンネル
統一教会の芸能人一覧表〜現役・元信者・疑惑含まとめ〜
①桜田淳子
桜田淳子さん
日本の芸能人信者の中では最も有名でしょう。
桜田淳子さんは、森昌子・山口百恵とともに、花の中三トリオとして1970年代にアイドル歌手、以降は女優業を中心に活動していました。
1992年に合同結婚式
桜田淳子さんは実姉が統一教会を信仰していたのをきっかけに入信。1992年には合同結婚式で会社役員の男性・東伸行さんと結婚しました。
その後は、1993年の映画「お引越し」と、1996年のイベントを最後に芸能活動休止状態へ。
芸能活動を引退状態にあった桜田淳子さんですが、近年では公の場に登場することがあり、2017年4月には再びステージに上がると報じられました。
芸能活動を休止している桜田淳子(58)が、40周年公演以来3年4カ月ぶりにステージに立つことが1月31日、分かった。4月に東京・銀座博品館劇場で開催される「スクリーン・ミュージックの宴」で、プロデューサーの増田久雄氏(70)との縁と、40周年公演のファンの好反応に背中を押されたという。
②徳田敦子
元バトミントン選手・徳田敦子さん
1992年の合同結婚式に複数の著名人が参加していますが、徳田敦子さんは、桜田淳子さん、山崎浩子さんとともに名前がよくあがります。
③山崎浩子(元)
元新体操選手・山崎浩子さん。
1970年代後半から1980年代前半まで活躍した元新体操選手で、元日本代表。1984年のロサンゼルス五輪では個人総合8位入賞し、現役引退しています。
その後、タレント・指導者として活動。
統一教会への入信・脱会。
山崎浩子さんは1990年前後に入会し、のめり込んでいくように。桜田淳子さんと同じ1992年に行われた合同結婚式に参加し、そこで出会った男性との結婚を決めました。(入籍は未)
その後、同年に亡くなった母親の1周忌を待ってからの入籍を予定し、その間に結婚や統一教会に反対だったという実姉からの真剣な説得に心打たれ、元信者という牧師グループに出会い、1993年に脱会を決意するに至りました。
元信者でもある牧師から話を聞くうちに、教会の統一原理がキリスト教とは相容れないことや文鮮明の経歴や教会のルーツの嘘、自身がマインドコントロールされていたことに気付き脱会を決意。また教会が喧伝する強制改宗グループというものは存在せず、それは一円の得にもならない説得を続ける牧師達だと知る。4月21日、記者会見ですべてが間違いだったと認めて脱会を表明し、多くの人の人生を狂わせたと謝罪した。
山崎浩子さんを説得した牧師さんのインタビューがありましたので、ご紹介です。
リオ五輪の新体操強化本部長「山崎浩子」が統一教会を脱会するまで
④飯星景子(元)
タレント・作家の飯星景子さん
朝の情報番組コメンテーターとしても知られる飯星景子さんは、1992年に統一教会への入信・脱会で話題に。
飯星景子さんの父親である飯星晃一さん(仁義なき戦い等の作者)の説得により、脱会しました。
飯星景子さんは、2016年に起きた高畑淳子さんの息子・高畑裕太さんの事件の際に、自身の経験談をなぞらえ、以下のようにコメントしています。
「そのことを思い返すと、本当にいくつになっても親御さんが子どもを思う気持ちは本当に変わらないし、なんとかしたいと思うのは強く分かります」と当時、全身全霊で飯星を説得してくれた父と高畑淳子の姿を重ね合わせるコメントも。
国分太一から「最終的にはご両親とどんな話をされたのですが」と聞かれると「最後はどういう仕事をお互いしているかではなく、一番大事だったのは親と子、人間同士ということだけでした。最後に結びついていたのは…」と振り返っていた。
⑤月丘夢路?
女優・月丘夢路さん
宝塚出身の女優で、1950年代には銀幕のトップスターとして活躍。1959年にフリーとなってからは、活動をセーブしながらも女優業を継続。
ネットではよく統一教会信者として名前が挙がっていますが、否定しています。
統一協会系の商品「一和高麗人参茶」のテレビCMに出演していたため、その関係が取り沙汰されたが、月丘本人は「ローマカトリック信者です」と否定している。
⑥藤岡弘?
俳優・藤岡弘さん
仮面ライダー1号として知られる俳優・藤岡弘さんもよくネットでは統一教会とのつながりを噂されます。
ただWikipediaによると、関与はないとされていますが…。
1990年頃より雑誌、新聞で統一教会との関連性が報道されるようになる。1992年(平成4年)9月、「東京スポーツ」などで「統一教会の信者」と報じられた。詳細は統一教会の名を隠した自己啓発セミナーの広告塔になっていただけであり、本人はまったく関与がなかった。
⑦大物政治家たち?
政治家・安倍晋三さん?
祝電を送ったとも伝えられています。
安倍首相と統一教会は切ってもきれない親密な関係だ。安倍首相の祖父・岸信介が国際勝共連合設立に関与していたことは有名な話だし、安倍首相自身も官房長官時代の2006年、統一教会系の「天宙平和連合」の合同結婚を兼ねた集会に祝電を送るなど、統一教会への関与がしばしば取りざたされてきた。
また、安倍政権が発足して以降、統一教会と自民党との協力関係も非常に活発になっている。同記事にもあったが、2013年の参院選では、安倍首相が強く推していた同郷の北村経夫参院議員を当選させるために統一教会が露骨な選挙支援をしているし、2014年には、日本統一教会の徳野英治会長の特別講演で、安倍首相の側近である萩生田光一官房副長官が来賓のあいさつをしている。
さらに2017年2月の日米首脳会談にも、統一教会の影あり!?
「統一教会が安倍・トランプ会談を仕掛けた」説にこれだけの状況証拠! 勝共連合機関誌も2人のタッグを絶賛
政治家・稲田朋美さん
統一教会の関連団体の大会に出席。
政治家たちの、統一教会(系)イベント参加も言われます。
徳野会長は合同結婚式について「家庭は愛の学校」「祝福結婚から世界平和が実現する」などと熱弁を振るったが、このイベントになんと、安倍首相側近である自民党の現職国会議員らが来賓として出席したというのだ。今までに統一教会の友好団体とされる「国際勝共連合」や「世界平和連合」の集会に参加した国会議員がいたことが何度か判明しているが、統一教会主催のイベントに国会議員が出席するのは極めてまれだ。
統一教会の合同結婚式とは
統一教会といえば、その代表的なイメージの一つとして「合同結婚式」を思い浮かべるのではないでしょうか。桜田淳子さんらが1992年の合同結婚式に参加し大きく報道されたこともありますが、統一教会信者のほとんどがこれによって結ばれます。
そして2016年時点の合同結婚式でも、約3000組のカップルが誕生。
旧統一教会、3000組が韓国で合同結婚式 2012年に死去した文鮮明氏の妻が司会
では、改めて合同結婚式とはどんなものなのでしょうか。まず合同結婚式は、正式名称を「国際合同祝福結婚式」といい、信者は「祝福」と呼びます。
概要。
統一教会/統一協会では、人間の原罪(罪の根本)は人類始祖のアダムとエバ(イブ)がサタンを中心として愛の関係を結んだことにあるとしており、それを正すためには、神を中心として男女が結婚しなければならないとしている。統一教会/統一協会の教義において、この結婚が最も重要視される。
合同結婚式の現在と昔の違い。上は現在(※宇田川さんは教団関係者)のスタイル、下は昔のスタイル。
結婚を希望する信者は、家庭部長に代表される教会の世話人と面談をする。宇田川さんはここで結婚が自分たちにとって重要な宗教行事であり、軽い気持ちではいけないことを話すという。そしてその人物の性格や長所、仕事内容などをよく知る。結婚希望者は、申請書(※写真参照)、戸籍謄本、健康診断書、最終学歴証明書、お見合い用の写真(顔、全身)、そして告白文を提出する。
書類にはそれぞれ明確な役割がある。戸籍は離婚歴が分かるし、学歴などにもウソがないかを確かめる必要がある。病気があれば診断書を求め、エイズ検査も実施している徹底ぶりだ。話の内容が本当かどうかを書類でもきちんと確認するようにしている。
以前は、教祖が目の前で初対面同士を結婚相手として結び付けたり、写真だけで組み合わせを決めたりしていたという。結婚式の場で初めて出会った二人が、本当の夫婦生活をスタートさせるのだ。教団側は、こうしたシステムで結婚した家族の出生率が第二次ベビーブーム並みの2.1人、離婚率はわずか1.7%だと胸を張る。
日刊SPAでは、いくつか統一教会の合同結婚式について興味深い記事がありましたのでご紹介です。
・旧統一教会の「国際合同結婚式」はどうやって結婚相手を決めているの? 教団を直撃。神のお導きは本当にあるのか?
・旧統一教会の「国際合同結婚式」で結ばれた日本人男女8組の結婚観を聞いてみた。「25歳では遅い」「神の導きなので誰でもいい」…etc.
・旧統一教会が開催した「国際合同結婚式」に潜入。どんな人たちが参加しているのか?
統一教会合同結婚式は幸せ?
上記にご紹介した記事では、信者の方が好意的に受け止めている姿がみられますが、一方で問題となることもあります。
2006年には、合同結婚式後に行方不明になった日本人女性が数千人いたとも。
日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
また日本人女性は、韓国などの男性に嫁ぐケースも多いとされます。ただ、これについては統一教会側が「希望を取っている」とも話していますが…。
――ネットには、日本人女性は韓国に嫁がされるという話もありますが?
「ご本人が希望しない限り、勝手に韓国人を紹介する、ということは有り得ません。実際の希望調査書を見てもらえば分かると思います」
そう言って書類(※写真)を見せて項目を指し示した。そこには確かに希望国籍が書かれてあった。もちろん不問とすることもできるという。
現在と昔とではだいぶやり方が変わっている統一教会の合同結婚式でした。
最後に、2016年5月には夕方のニュース番組で現在の統一教会について報じられていましたので、ご紹介です。