「元祖ミスタースワローズ」「小さな大打者」と呼ばれた若松勉さんは、監督時代も含め、成績はもちろん人柄も絶賛されています。
今回は若松勉さんの成績や年俸、引退後の背番号1、監督時代や人柄エピソード、現在をまとめました。
この記事の目次
若松勉のプロフィール
若松勉
生年月日:1947年4月17日
出身:北海道留萌市
身長:168cm
所属:元ヤクルトスワローズ
投球・打席:右投げ左打ち
ポジション:外野手
活動:元プロ野球選手
北海道出身の若松勉さんは、ヤクルトスワローズで活躍した元プロ野球選手です。現役中はずっとヤクルト一筋で、「ミスタースワローズ」と呼ばれていました。
また、168cmと小さな体ながら、ヒットを量産し、ホームラン数220本とパンチ力もあったので、「小さな大打者」の異名も持っています。
破天荒タイプ・傍若無人タイプが少なくないNPBの中では珍しく、温厚で真面目な人柄であり、同僚や選手、ファンから慕われている人物でもあります。
若松勉の経歴
プロ入り前
北海道で生まれた若松勉さんは、野球選手・スキー選手だった父親の影響で、小さい頃から野球とスキーをやっていました。
北海高校に入学する時、野球部に入ろうか、スキー部に入ろうか悩み、野球部が猛練習をしているのを見て、野球部へ入部したそうです。北海高校では甲子園に出場しました。
卒業後は電電北海道に就職し、野球部に入部します。チームは都市対抗野球には出場できなかったものの、補強選手として出場し、中心選手として活躍しました。
小柄な体だったため、プロでやっていく自信がなかった若松勉さんですが、当時のヤクルトのコーチだった中西太さんが若松勉さんの才能を見抜き、若松さんを説得、プロ入りを決意します。
ヤクルトスワローズ時代
1970年のドラフト会議でヤクルトから3位で指名され、そこから若松さんの才能に惚れ込んだ中西太さんと猛練習を重ねた若松勉さん。
ルーキーながらもレフトのレギュラーを取り、1年目から打率.303という成績を残しています。
2年目からは背番号1に変更し、1986年シーズンまでずっと安定した成績を残し続け、1985年には2000本安打を達成しています。
しかし、1987年4月に守備で尾骨を骨折した上、持病の腰痛が悪化したため、守備ができなくなり、代打専門になります。
当然、出場試合数は激減し、1989年で引退することになりました。入団からヤクルト一筋19年で、42歳での引退でした。
現役引退後
1989年に引退した後の3年間は野球解説者として活動しますが、1993年シーズンからはヤクルトの打撃コーチに就任します。
途中で二軍監督も務めながら、1999年からは野村克也監督の後を引き継ぐ形で、ヤクルトの一軍監督に就任します。
ヤクルトの監督を1999年から2005年まで7シーズン務め、それからはまた野球解説者として活躍されています。
若松勉の成績や年俸の推移
若松勉の成績
若松勉さんの成績を、ルーキーイヤーから現役引退まで見ていきましょう。
試合数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | OPS | |
1971年 | 112 | .303 | 3 | 15 | .762 |
1972年 | 115 | .329 | 14 | 49 | .893 |
1973年 | 128 | .313 | 17 | 60 | .870 |
1974年 | 130 | .312 | 20 | 74 | .891 |
1975年 | 123 | .291 | 8 | 48 | .742 |
1976年 | 127 | .344 | 17 | 70 | .906 |
1977年 | 122 | .358 | 20 | 70 | 1.008 |
1978年 | 120 | .341 | 17 | 71 | .948 |
1979年 | 120 | .306 | 17 | 65 | .871 |
1980年 | 116 | .351 | 15 | 63 | .959 |
1981年 | 95 | .291 | 13 | 37 | .806 |
1982年 | 112 | .310 | 11 | 38 | .787 |
1983年 | 112 | .337 | 15 | 60 | .879 |
1984年 | 114 | .325 | 9 | 50 | .842 |
1985年 | 114 | .300 | 12 | 34 | .759 |
1986年 | 119 | .275 | 6 | 39 | .681 |
1987年 | 55 | .377 | 3 | 16 | 1.044 |
1988年 | 73 | .348 | 1 | 18 | .855 |
1989年 | 55 | .224 | 2 | 7 | .664 |
1987年に尾骨を骨折するまで、実に安定した成績を残しているのがわかります。
そもそも、代打専門になった1987年・1988年も打率は3割を超えているんですよね。1987年なんて、OPSは1を超えています。
次に、通算成績を見ていきましょう。
・通算打席数:7590打席
・通算安打数:2173本
・通算本塁打数:220本
・通算打点数:884点
・通算打率:.319
・通算OPS:.856
通算安打数2173本は立派な成績です。
そして、注目すべきはホームラン数です。168cmながらもパンチ力があるので、ホームラン数は220本と多いんです。
さらに、通算打率は.319で、NPBで通算5000打席以上の中では歴代1位の成績となっています。
最後に、個人タイトルを紹介します。
・MVP:1回
・ベストナイン:9回
・ダイヤモンドグラブ賞:2回
これだけの大打者が、首位打者を2回しかとっていないのはちょっと意外ですが、長い期間高いレベルの成績を残し続けたため、タイトルまであと一歩ということが多かったですね。
若松勉の年俸
出典:column.sp.baseball.findfriends.jp
若松勉さんの年俸の推移を見ていきましょう。
若松勉さんは1971年から活躍していますが、1980年以前の年俸データがありませんので、1980年から引退する1989年までの年俸の推移を紹介します。
・1981年:3620万円
・1982年:3600万円
・1983年:3600万円
・1984年:4100万円
・1985年:5100万円
・1986年:5500万円
・1987年:5200万円
・1988年:5200万円
・1989年:5000万円
これを見ると、若松勉さんほどの大打者なのに年俸が安かったことがわかります。
若松勉の引退でヤクルトの背番号「1」は特別なものになっている
腰痛の悪化で守備ができなくなった若松勉さんは、1989年に引退しています。
若松勉さんは入団2年目の1972年から引退するまで、ずっと背番号は1であり、「ヤクルトスワローズの背番号1は若松勉」という印象は非常に強いものでした。
そして、若松勉さんの引退と同時に、「背番号1を永久欠番に」という署名も集まりました。
ただ、永久欠番になったわけではなく、ヤクルトの背番号1にふさわしい選手のみがつけられるという準永久欠番になっています。
しばらくはヤクルトの背番号1は不在でしたが、1992年に池山隆寛さんがつけて以降、岩村明憲さん、青木宣親さん、山田哲人さんとヤクルトを代表する選手に受け継がれています。
このように、若松勉さんはミスタースワローズの元祖であり、ヤクルトの背番号1の伝統を作った人なんです。
若松勉の監督時代エピソード
名言「ファンの皆様、おめでとうございます」が誕生
若松勉さんは、選手時代に素晴らしい成績を残し、「小さな大打者」と呼ばれるほどのレジェンド選手でしたが、監督としても実績を残しています。
ヤクルトスワローズの監督として7シーズンを戦い抜き、次の成績を残しています。
・2000年:4位
・2001年:1位(日本一)
・2002年:2位
・2003年:3位
・2004年:2位
・2005年:4位
8年間で日本一が1回、Aクラスが4回。
監督としては、まずまずの成績だと思います。そして、監督時代の若松勉さんの名言と言えば、「ファンの皆様、本当におめでとうございます」ですよね。
リーグ優勝を決めた後の優勝監督インタビューで、若松監督は「ファンの皆様、本当におめでとうございます」と言ったんです。
緊張しやすくあがり症の若松勉さんなので、「ありがとうございます」を「おめでとうございます」と言い間違ってしまったとマスコミやファンは思いました。
しかし、実は言い間違えたわけではなく、若松勉さんはファンにお礼が言いたかったとのことで、最初から「おめでとうございます」と言おうと思っていたそうです。
この「ファンの皆様、本当におめでとうございます」は、その年の流行語大賞の語録賞に選出されています。
また、2015年にヤクルトがリーグ優勝した時には真中監督が若松勉さんの言葉を引用して、優勝インタビューで「ファンの皆様、本当におめでとうございます」とコメントしています。
ついでに1回転
出典:twitter.com
2001年にチームを優勝に導いた若松勉さんですが、胴上げで一回転するというハプニングがありました。
優勝した後に、監督を選手が胴上げするのは恒例行事ですよね。
ヤクルトの選手に胴上げされた若松監督は、脚を持っていた石井一久投手に脚を思いっきり高く上げられたため、胴上げ中に1回転してしまったんです。
腰痛の持病を持っていた若松監督は、この1回転胴上げを機に腰痛が悪化してしまったと話していました。
若松勉の人柄がわかるエピソード
若松勉さんはとにかく性格が良い、人柄が良いと評判で、若松勉さんを悪く言う人はいないほどなんです。
そんな若松さんの人柄を表すエピソードをいくつか紹介します。
勝たせてあげたい監督
NPBでは、選手と監督の間に軋轢が生まれることも多々ありますが、若松勉さんの場合、選手たちから慕われていました。
古田敦也さんは「この人を勝たせてあげないといけないと思ってしまう監督」と話していますし、ラミレスさんは尊敬する監督として若松勉さんの名前を挙げています。
こんな風に選手から言ってもらえるなんて、監督冥利に尽きますよね。もちろん、監督・指導者としての腕も高く評価されています。
殿堂入りパーティーにすごい面々
出典:oricon.co.jp
若松勉さんは2009年に野球殿堂入りを果たし、祝賀パーティーを開いていますが、このパーティーの参加者が凄いんです。
・王貞治
・金田正一
・中西太
・古田敦也
・岩村明憲
・五十嵐亮太
・青木宣親
そうそうたるメンバーですよね。
これだけのメンバーが揃うということは、若松勉さんはそれだけ人望があり、若松勉さんの野球殿堂入りを祝いたいと心から思っている人が多いということですよね。
監督時代も優しい言葉をかける
出典:mainichi.jp
野球の監督は、選手を一軍に上げたり、二軍に落としたりを決めるのも仕事です。
若松監督の場合、シーズン終盤で一軍に上がってきた選手に「(一軍に上げるのが)遅くなってごめんな」と声をかけたことがあります。
また、選手をトレードする時には球団主導であり、若松監督は「私は誰も、チームからは出したくなかった」と語っています。
情に厚く、誠実な人柄であることがわかりますね。
監督だけど選手会の署名に協力
出典:sanspo.com
2004年、プロ野球再編問題が起こったのを覚えていますか?
近鉄バファローズが消滅して球団が1つ減るかもしれない、という瀬戸際の時、若松監督は球団の管理職(フロント)側でありながらも、選手会の署名活動に参加し、署名しているんです。
つまり、選手側に立っていたということですね。これは非常に異例のことで、若松監督は次のように語っていました。
プロ野球はファンあってのもので、我々はファンのおかげで高い給料をもらえているのだから、そのファンのためにも球団を「消滅」させてはならないと考えたからである。
とにかく良い人、そして長いものに巻かれず、自分の信念を貫く人であることがわかります。
生真面目で胃を痛める
出典:jiji.com
若松監督はとても真面目な性格として知られています。
口下手なのを自覚しているため、イベントの挨拶が終わった後は「あれでよかったか?変なことを言ってなかったか?」と一緒にいた二軍監督の小川さんに尋ねたそうです。
また、一軍コーチや二軍監督をしていた頃は真面目過ぎて、ストレスで胃を痛めたこともあったそうです。
謙虚だから契約更改でごねることもない
若松勉さんは謙虚であることも有名です。
年俸を見て思いませんでしたか?「安すぎじゃない?」と。1980年代後半とは言え、若松勉さんほどの大打者が年俸5000万円前後というのは安いと思います。
でも、謙虚な若松勉さんは、一度も契約更改で揉めたことはなかったそうです。
監督になってもとにかく謙虚
出典:zakzak.co.jp
若松勉さんは2005年、監督を辞任しています。
前述の通り、7シーズンでAクラスは4回、リーグ優勝・日本一を1回達成しています。監督としては良い成績ですよね。決して悪い成績とは言えません。
しかも、若松勉さんが監督時代、ヤクルトはいろいろな問題があり、きちんとした補強をしていませんし、「ハズレ外国人」も多かったので、ある意味仕方がない成績と言えるでしょう。
でも、辞任する時には「1度しか日本一になれず申し訳なかった」と語っているんです。
普通なら、補強をしないフロントへの恨み節が出てもおかしくないのに、謝罪するというのが若松勉さんらしいですよね。
若松勉の現在
出典:twitter.com
若松勉さんは現在、ニッポン放送解説者・サンケイスポーツ評論家などとして活躍しています。
ラジオ放送で、若松勉さんの解説を聞くことができますよ。
2011年頃には、地元北海道の球団である日本ハムファイターズの監督待望論も出ていましたが、もう70代ですから監督はさすがになさそうです。
まとめ
若松勉さんのプロフィールや経歴、成績や年俸の推移、引退後の背番号1の系譜、監督時代の名言などエピソード、人柄がわかるエピソードなどをまとめましたが、いかがでしたか?
・2000本安打を達成し、野球殿堂入りをしている
・監督として優勝した時は「ファンの皆様、本当におめでとうございます」と発言
・人柄がとにかく素晴らしいと言われている
・現在は解説者として活動
若松勉さんにはアンチがいないと言われており、人柄が本当に素晴らしいのだと思われます。
今後も解説者としての活躍を応援しましょう。