2024年1月元旦に発生した「羽田空港地上衝突事故」が注目されています。
この記事では羽田空港地上衝突事故の原因と動画、JALと海保機、どっちが悪いのか、経過報告書、機長や乗客の脱出、亡くなった海保隊員5名の死因、貨物室で亡くなったペット、海外の反応などについてまとめました。
この記事の目次
- 羽田空港地上衝突事故はJAL機と海上保安庁航空機が滑走路で衝突した事故
- 羽田空港地上衝突事故の原因① 海保機が滑走路進入許可を得たと誤認識
- 羽田空港地上衝突事故の原因② 管制が海保機の滑走路侵入に気づかず
- 羽田空港地上衝突事故の原因③ JAL機が滑走路上の海保機を認識できず
- 羽田空港地上衝突事故発生時の動画
- 羽田空港地上衝突事故はJAL機と海保機のどっちが悪いのかなども話題に
- 羽田空港地上衝突事故の調査の経過報告書
- 羽田空港地上衝突事故のJAL機の乗客・乗員に死者は出ず負傷者が14名発生
- 羽田空港地上衝突事故の海上保安庁機は機長以外の乗員5名が死亡
- 羽田空港地上衝突事故の海上保安庁機の乗員5名の死因は全身挫滅と発表
- 羽田空港地上衝突事故ではペット2匹が貨物室で犠牲に
- 羽田空港地上衝突事故の海外の反応
- まとめ
羽田空港地上衝突事故はJAL機と海上保安庁航空機が滑走路で衝突した事故
「羽田空港地上衝突事故」は、2024年1月2日に、JAL(日本航空)の大型旅客機・516便(機種はエアバスA350-941)と、海上保安庁が運用する固定翼機・「みずなぎ1号」(機体記号はJA722A、機種はボンバルディア DHC-8 Q300)が、羽田空港(正式名称は東京国際空港)の滑走路上で衝突した事故です。
羽田空港地上衝突事故は、JAL機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上に進入していた海上保安庁機に衝突した事で発生し、両機が共に炎上し、JAL機の乗客・乗員合わせて14名が負傷、海上保安庁機の機長が負傷、乗員5名が死亡する大被害をもたらしました。
羽田空港地上衝突事故の前日の2024年1月1日には、能登半島事件が発生しており、事故にあった海上保安庁機はその支援物資を運ぶために離陸する予定でした。
羽田空港地上衝突事故の経緯① JAL機と海保機の事故直前の動き
羽田空港地上衝突事故にあったJAL516便はその日の16時に新千歳空港を離陸し、17時40分頃に羽田空港への着陸のための行動に入っています。
17時44分56秒に羽田空港の管制より、JAL516便に「着陸支障なし」などの伝達があり、JAL516便は羽田空港への着陸行動を継続。
一方、海上保安庁機(JA722A)は、17時45分11秒に羽田空港管制へ「タワー、JA722A。C誘導路上」と伝達、これに対し管制より海上保安庁機へ「JA722A、東京タワー(羽田空港管制塔の事)、ナンバー1、C5上の滑走路停止位置まで地上滑走」(実際の交信は全て英語)と返し、離陸順序が1番目である事とC滑走路脇の停止位置C5へ地上滑走するよう指示が出ています。
これに対し、海上保安庁機は「C5上の滑走路停止位置まで地上滑走します、JA722A。ナンバー1。ありがとう」と、管制の指示を正しく復唱し、離陸順序1番目に優先された事への感謝の言葉も伝えています。
ところが、なぜか海上保安庁機(JA722A)は、管制からの指示通りでなく、C5上の滑走路停止位置を越えて滑走路上まで進入して停止しました。
羽田空港地上衝突事故の経緯② JAL機と海保機が滑走路上で衝突
海上保安庁機が滑走路に進入し停止してから40秒が経過した17時47分頃、羽田空港管制から着陸許可を得ていたJAL561便が滑走路に着陸し主脚が接地したのとほぼ同時に衝突事故が発生。
JAL561便の機首が海上保安庁機の垂直尾翼にほぼ真後ろから衝突し、その直後に海上保安庁機は爆発炎上し、JAL561便はエンジンから炎が上がり煙を出しながら衝突地点から約1700メートルも滑走して滑走路の右側へと逸脱し停止しました。
羽田空港地上衝突事故の経緯③ JAL機の乗員・乗客の避難と海保機機長の脱出
JAL516便は停止後、客室乗務員が機長らに火災発生を知らせ脱出を進言し、機長も直ちに脱出を指示しています。事故の衝撃により機内のインターフォンが一部故障しており機内後方は操縦席との連絡が途絶していましたが客室乗務員が独自に判断して直ちに乗客に脱出の指示を出しています。
また、故障により機内放送が使えなかったため、客室乗務員は肉声やメガホンを使って乗客を誘導し、破損し使用不能となった中央部4ヶ所と後部右舷以外の、部両舷と後部左舷 の緊急脱出スライドを展開して乗客を機外へ脱出させました。
その後、機長らが客室に入ってまだ残されていた数人の乗客を脱出させ、続けて客室乗務員が、最後に他の乗務員と機長が脱出し、衝突からわずか11分後の17時58分に全員の脱出が完了し1人の死亡者も出しませんでした。このJALの迅速かつ適切な避難指示と誘導は事故後に高く評価されています。
なお、JALの当初の発表では避難が完了したのが衝突から18分後とされていましたが、その後の調査報告などにより実際にはさらに早い11分後には避難が完了していた事が明らかになっています。
日本航空の当初の発表では、全員が脱出したのは、午後5時47分に衝突してから18分後の午後6時5分とされていましたが、国の運輸安全委員会の調べで、機長が最後に脱出したのは午後5時58分で、衝突から約11分後だったことがわかりました。
脱出の際には機内放送が使えず、機長や客室乗務員などが客室内を移動しながらほぼ肉声で、避難誘導にあたったということです。
引用:奇跡の脱出は衝突18分後ではなく11分後に完了していた…羽田・日航機と海保機衝突事故から1年 間一髪の脱出劇明らかに
一方、海上保安庁機では機長は咄嗟に伏せて火傷などの重傷を負うも生存し機内が燃えているのを確認して乗員5人に脱出を指示しながら自身は脱出に成功しましたが、この時点で他の5人の乗員は安否不明の状態でした。しかしその後、5人全員の死亡が確認されています。
羽田空港地上衝突事故の経緯④ 消火完了は事故発生から約8時間後
羽田空港地上衝突事故発生後、直ちに消防による消火活動が開始され最終的に115台の消防車などの車両が出動し、海上保安庁機の火災は同日20時半頃に鎮火。
JAL機の火災も事故発生から約8時間後の翌1月3日の午前2時15分までに鎮火が完了しています。
羽田空港地上衝突事故の原因① 海保機が滑走路進入許可を得たと誤認識
出典:https://news.tv-asahi.co.jp/
運輸安全委員会が2024年12月25日に公表した経過報告書では、羽田空港地上衝突事故の原因は3つの要因が重なった事とまとめられています。
羽田空港地上衝突事故の原因として1つ目に挙げられているのが、海上保安庁機の機長と副操縦士が共に、管制塔より滑走路への進入許可を得たと誤認識していた可能性です。
2024年12月25日に公表された運輸安全委員会による調査の経過報告書によると、海保機の機長は聞き取り調査で 「管制官から『滑走路に入って待機せよ、(離陸順は)ナンバーワン』と許可された。それを副操縦士と復唱して滑走路に入った」と説明したという事です。
しかし実際には管制は「C5上の滑走路停止位置まで地上滑走」と指示したのみで滑走路への進入は許可していませんでした。
ところが、事故にあった海保機から回収されたコックピット・ボイス・レコーダーの記録では、副操縦士が羽田空港の管制からの指示内容を正しく復唱した後、機長が被せるようにして「ナンバーワン、C5、問題なしね」と復唱確認を済ませ、これに副操縦士が「はい、問題なしです」と答えています。
そして海保機機長は「はい、じゃあ、Before Takeoff Checklist」と離陸前点検開始を指示し、副操縦士が離陸前点検の実施を開始し、その後は管制との交信はなく、海保機は滑走路へと進入しています。
この事故発生前の管制と海保機機長および副操縦士のやりとりを根拠に、調査報告書では羽田空港地上衝突事故の1つ目の原因は、管制から滑走路への進入許可が出ていないのに、海保機の機長と副操縦士が共に許可を得ていると誤認識した可能性が考えられると指摘しています。
羽田空港地上衝突事故の原因② 管制が海保機の滑走路侵入に気づかず
運輸安全委員会による調査の経過報告書は、羽田空港地上衝突事故の原因として2つ目に、ハンデ空港の管制が海上保安庁機が滑走路に進入して停止した事に気が付かず認識していなかった事を挙げています。
この根拠として、指示を受けた海保機が滑走路に向かうために誘導路に入ったのを目視で確認した後、事故発生までの間に管制が指示を出していない事と、他の管制官と海保機の動きについて会話を交わしていない事などが挙げられています。
羽田空港地上衝突事故の原因③ JAL機が滑走路上の海保機を認識できず
運輸安全委員会による調査の経過報告書は、羽田空港地上衝突事故の原因として3つ目に、JAL機が滑走路に停止していた海保機を衝突直前まで認識していなかった事を挙げています。
この根拠として、高度150メートル以下でJAL機の機長や2名の副操縦士らが特段の会話をしておらず異常を感じさせる状況がなかった事が挙げられています。
羽田空港地上衝突事故発生時の動画
羽田空港地上衝突事故発生の瞬間の動画はテレビニュースなどでも公開されています。
また、羽田空港地上衝突事故発生直後のJAL機内の様子の動画も公開されています。
羽田空港地上衝突事故はJAL機と海保機のどっちが悪いのかなども話題に
羽田空港地上衝突事故では、JAL機と海上保安庁機のどっちが悪いのかなどもネット上では話題にされているようです。
羽田空港地上衝突事故でどっちが悪いのかの結論は運輸安全委員会による調査の経過報告書でも出されていませんが、「週刊文春」(2025年1月16日号)では、海保機の機長と副操縦士が完成の指示を誤解した事が最も重いミスではないかとの認識をある国交相関係者が滲ませている事などが書かれています。
国交省関係者は、「初公開した海保機の音声記録によれば、海保機の機長も副機長も、管制の指示を誤解したままやり取りしていたことが分かる。日航機と管制は見落としの問題だが、海保機は聞き間違いという一段、重いミスを犯していたとみることもできる」と海保主犯説を滲ませる。
また、読売新聞は、運輸安全委員会による調査の経過報告書のから海保機の機長らが「ハリーアップ症候群」に陥っていた可能性が読み取れると書いていて、やはり海保機側に比較的重い責任があるとするニュアンスで報じています。
報告書からは、時間に追われるあまり判断が鈍る「ハリーアップ症候群」に機長らが陥っていた可能性も読み取れる。前日に起きた能登半島地震の支援物資の量から、機長は新潟空港での荷降ろしに時間がかかると推測。出発の遅れもあり、羽田帰投後の乗組員の帰宅を考えて「なるべく急ぎたかった」と調査に話した。
一方、海保機とJAL機のどっちが悪いという事ではなく、全体を管轄する立場にある管制に最も責任があるとする意見も出ています。
ただネット上ではどっちが悪いかを議論するよりも、そもそもこのようなミスが出てしまう仕組みの問題自体を議論するべきであるという冷静な意見が支持されているようです。
羽田空港での事故はヒューマンエラーは確実だけどそれを深く追及してもあまり意味ないけどね。
— とんぶぅ (@nqE0hQ4SCUFSPMN) January 3, 2024
どっちが悪いとか決めるより、今の仕組みの見直しが大切だと思うよ。
人と人のやり取りに100%問題ないなんてことはない。
今の日本
— イーゴリ ブリタノフ (@hohehouse) January 5, 2024
羽田の海上保安庁機とJAL機の接触事故で盛り上がるのどっちが悪いかになってる。
個人に責任押し付けて逃げる卑怯者の多い国日本人。
ヤダヤダ。羽田空港のクソさ加減を今こそ世間に大々的に広めるべきだと思うが… https://t.co/MABviv7Xuf
羽田空港地上衝突事故の調査の経過報告書
2024年12月25日に、国土交通省の「運輸安全委員会」が羽田空港地上衝突事故の経過報告書を公表しています。
この経過報告書はかなり長く専門的であるため全てを細かく紹介はできませんが、各メディアがその要旨をまとめており、その記事を確認すれば大体の内容を把握できます。
羽田空港地上衝突事故の経過報告書の要旨は特に読売新聞の以下の記事がわかりやすくまとめています。
東京・羽田空港での航空機衝突事故で、運輸安全委員会が25日に公表した経過報告書の要旨は次の通り。本事故は、〈1〉海上保安庁機長・副操縦士が、管制官からの滑走路手前停止位置までの走行指示を滑走路への進入許可と認識し、滑走路に進入・停止したこと〈2〉管制官側が、海保機の滑走路進入・停止を認識していなかったこと〈3〉日本航空機が、滑走路上の海保機を衝突直前まで認識していなかったこと
この、運輸安全委員会による羽田空港地上衝突事故の経過報告書は、ネット上でも確認可能です。興味のある方は、「海上保安庁所属ボンバルディア式DHC-8-315型JA722及び 日本航空株式会社所属エアバス式A350-941型JA13XJの航空事故調査について」の報告書のタイトルをネット検索してください。
羽田空港地上衝突事故のJAL機の乗客・乗員に死者は出ず負傷者が14名発生
羽田空港地上衝突事故の被害機であるJAL561便には、事故当時、機長(50歳)、訓練中の副操縦士(29歳)、セーフティパイロットの副操縦士(34歳)と、客室乗務員9名の合計12名の乗員と乗客367人(そのうち幼児が8名、車いすが2名)の合計379名が乗っていました。
羽田空港地上衝突事故ではこのうち14名が気道熱傷や打撲などで負傷したものの命に別状はなく全員が生還しました。
JALや東京消防庁によると、516便の乗客は乳幼児8人含めた367人、乗員は12人。この計379人は全員、脱出用シューターを使うなどして脱出した。このうち14人が気道熱傷や打撲などで負傷したが、命に別条はないという。
羽田空港地上衝突事故の海上保安庁機は機長以外の乗員5名が死亡
羽田空港地上衝突事故の被害機である海上保安庁の固定翼機・「みずなぎ1号」(機体記号はJA722A)に事故当時乗務していたのは、機長の宮本元気さん(当時39歳)、副機長の田原信幸さん(当時41歳)、通信士の石田貴紀さん(当時27歳)、探索レーダー士の帯刀航さん(当時39歳)、整備士の宇野誠人さん(当時47歳)、整備員の加藤重亮さん(当時56歳)の6名だったと発表されています。
このうち、機長の宮本元気さん以外の5名が死亡し、宮本元気機長も重体と事故直後には報じられていました(実際には重傷だった模様)。宮本元気機長は現在は回復されているという事です。
海保によると、2日午後5時55分ごろ、海保機の宮本元気機長(39)から羽田航空基地に「滑走路上で機体が爆発した」と通報があった。死亡したのは、田原信幸副機長(41)、石田貴紀通信士(27)、帯刀航探索レーダー士(39)、宇野誠人整備士(47)、加藤重亮整備員(56)の計5人。東京消防庁によると、宮本機長は重体という。
一部で宮本元気機長に対して、自身のミスによる乗員5名が死亡したのに1人だけ逃げ出したなどと批判する声があるようです。管制の指示を誤解したというミスについては確かに責任があると言えそうですが、事故後にすぐ機体から脱出した件についてはこの状況にあっては咄嗟に脱出するしか選択肢がなかったと思われます。
羽田空港地上衝突事故の海上保安庁機の乗員5名の死因は全身挫滅と発表
羽田空港地上衝突事故で被害に遭い亡くなった海上保安機の乗員5名の死因は全員が強い圧力や衝撃を受けたことによる「全身挫滅」と発表されています。
東京・羽田空港で、日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突し、海上保安庁の航空機の乗員5人が死亡するなどした事故で、警視庁はきのう5日に亡くなった5人のうち2人の司法解剖を行っていて、死因は外部から強い圧力や衝撃を受けたことによる「全身挫滅」と特定していましたが、6日、残る3人の司法解剖を行い、死因は同じく「全身挫滅」と特定しました。
羽田空港地上衝突事故ではペット2匹が貨物室で犠牲に
羽田空港地上衝突事故では、JAL機の乗員・乗客は全員が脱出して無事でしたが、痛ましい事に貨物室に乗せられていた2匹のペットが犠牲になり亡くなっています。
JALは事故後に2匹のペットを貨物室に預かっており、救出が叶わなかった事を明らかにしています。
日航はまた、事故機に搭乗した乗客からペットを貨物室で預かっていたが、救出できなかったことを明らかにした。日航によると、乗客からペット2件の預かりがあり、客室と同じ温度・湿度となるよう空調管理された貨物室で運んでいた。
羽田空港地上衝突事故で2匹のペットが犠牲になった事が報じられるとネット上で議論が巻き起こりました。海外の航空会社では客席にペットを持ち込める航空会社もあり、もしそうであればこの2匹のペットは助かったのではないかという意見も多く出ているようです。
ただ、ペットを客席に持ち込める航空会社であったとしても、緊急避難時には脱出の妨げにならないように手荷物を一切持たずに脱出するというのが原則的なルールとして定められている場合が多く、こうした航空会社で同様の事故が発生した場合にはペットの入ったケージなどは客席においたまま脱出するように指示を受ける可能性が高いと見られています。
しかし、ペットは飼い主にとっては家族同然であるため、そうしたルールを破ってでも何がなんでも一緒に脱出して救いたいと考える方も多いのではないかと思います。
羽田空港地上衝突事故の海外の反応
羽田空港地上衝突事故に対する海外の反応にも注目が集まっているようです。
これは、これだけの大事故であったのにJAL機の乗客と乗員が迅速に避難に成功し1人の死者も出さなかった事が評価されているという海外の反応を見るために多く検索されているようです。
ただ、この事件では海上保安庁機で5人もの死者が出ていますし、ペット2匹も犠牲になった悲惨な事故である事に変わりはなく、そうであるのに日本人のモラルやJALの職員らのスキルの高さを賞賛する海外の反応を見て喜ぶのはどこか違うのではないかという意見も見られます。
羽田空港地上衝突事故の海外の反応としては、例えばアメリカのCNNなどは「避難の成功は現代の安全基準と日本航空独自の厳格な安全文化の組み合わせによるもの」と伝えています。また、イギリスのガーディアン紙も元パイロットの「奇跡を目撃したと言わなければならない。あの飛行機から乗客全員を無事避難させた事が信じられないほどだ」との証言を掲載しています。
また、海外のネット掲示板やニュースのコメント欄などでは、「日本の客室乗務員は世界一訓練されている」、「もし私達(欧米の方のコメント)が同じ状況になれば、頭上の荷物入れから荷物を持ち出そうとして混乱状態になり多くの死者を出していただろう」などの、JALの乗務員のレベルの高さや日本人の乗客のモラルの高さを賞賛するような内容が多く見られました。
こうした海外の反応を抜粋して「羽田空港地上衝突事故で奇跡の全員脱出に海外メディアが大絶賛!」などと煽り立てて喜んでいるものもあるようですが、日本国のために命を賭して働く海上保安庁の方が5人も亡くなり、飼い主の方にとっては家族と同じペット2匹が亡くなった悲惨な事故で喜ぶ事はとてもできません。
まとめ
今回は、2024年1月2日に発生した「羽田空港地上衝突事故」についてまとめてみました。
羽田空港地上衝突事故は、JALの大型旅客機と前日発生の能登半島地震の支援任務にあたっていた海上保安庁の航空機が滑走路上で衝突し炎上した事故で、JALの乗員乗客は全員が脱出できたものの海上保安庁の乗員は機長をのぞく5人が亡くなりました。
羽田空港地上衝突事故の原因は、運輸安全委員会の経過報告書では、海上保安庁機の機長と副操縦士が管制の指示を誤認識した事、管制が滑走路に進入した海保機に気づかなかった事、JAL機が滑走路上の海保機に気づかなかった事の3つの要因が重なって発生したとの見解が示されています。
ネット上では羽田空港地上衝突事故の動画も視聴可能で、JAL機と海保機、管制のどっちが悪いのかなども議論されているようです。
羽田空港地上衝突事故で亡くなった海上保安庁の5人の死因は『外部から強い圧力や衝撃を受けたことによる「全身挫滅」』と発表されています。
羽田空港地上衝突事故では貨物室に預けられていた2匹のペットも亡くなった事もわかり議論となっています。
羽田空港地上衝突事故では、JALの乗務員のスキルの高さや日本人乗客のモラルの高さなどを賞賛する海外の反応などがピックアップされ一部で宣伝されているようですが、5人の方が亡くなり、飼い主の方にとっては大切な家族だったであろうペット2匹も亡くなった悲惨な事故であるためそれを見て喜ぶ気持ちにはなれません。